新幹線には座席の上に荷物を置くための棚が備え付けられていますが、荷物が大きかったり重かったりすると、持ち上げられずに困りますよね。
とはいえ、新幹線は遠くに行くときに乗ることも多いので、荷物についての悩みはつきものです。
本記事では、新幹線で荷物を棚まで持ち上げられないときの対処法について紹介します。
新幹線で荷物を持ち上げられないとき・・
最近、在来線で利用することが少なくなった座席の上の棚ですが、荷物が多くなりがちな遠出で新幹線に乗る場合、棚を利用することも多くあります。
力の強い男性ならヒョイと棚にのせられても、女性や子連れで目が離せないときなど、荷物を持ち上げられなくて困ったことがある方もいると思います。
新幹線で荷物を持ち上げられないときや、新幹線に乗る前に不安を感じている方は、次の方法で対処してみましょう。
乗務員・車掌さんにお願いする
一番安全で確実なのが、乗務員や車掌さんにお願いする方法です。新幹線には乗務員が必ずいるはずで、乗客の困りごとにも対応してくれます。
もし乗務員や車掌さんが通りかかったら、声をかけて手伝ってもらえないか聞いてみましょう。
また、困っている様子をみた周りの人が助けてくれることもあるので、その際はキチンとお礼を伝えたうえでお願いすると良いですね!
靴を脱いで席に立つ
荷物が持ち上げられない場合、「棚に手が届かない」というケースも多いと思います。そこで、自分の座席に靴を脱いで立ち、棚に荷物を入れるのも1つの方法です。
当然ですが他人が予約している席に立つのはNGですし、自分が予約した座席でも、できるだけ短時間で済むようにサッと終わらせるのがマナーです。
また、この方法は窓際の座席からは難しいので、新幹線に乗るときに荷物の上げ下げに不安を感じている方は、あらかじめ通路側の席を予約しておくと良いでしょう。
※この方法は新幹線でやっても良いorやってはいけないと指定されているわけではないので、周りの人に配慮しながら状況に応じておこないましょう。
足元に置く
バッグのサイズにもよりますが、足元に置けるのであれば、わざわざ棚に入れる必要はありません。
この場合は窓際の座席を予約しておくと、横に座る人の迷惑をかけにくくなります。(通路側だと、窓際に座っている人がトイレに行く際に動かさなければならないため)
足元に置いておくことで降りるときに棚から下ろす手間も省けるので、新幹線の利用が短時間の場合にもおすすめです。
特大荷物置き場を予約する(有料)
新幹線の車両によっては「特大荷物スペース」が用意されているので、大きな荷物を持ち込む際には事前に予約しておくと安心です。
この特大荷物置き場に置ける荷物は、新幹線に持ち込めるサイズの「縦・横・高さ3辺の合計が160cmを超えた250cm以内」と決められており、250cmを超える荷物はそもそも新幹線に持ち込むことはできません。
また、特大荷物スペースと座席がセットになったチケットもあるので、事前にチェックしておくと良いですね!
おまけ:郵送する
新幹線内で使える方法ではありませんが、荷物の持ち上げ・持ち運びに不安を感じるのであれば、事前に郵送しておくのも1つの方法です。
財布や携帯などの必要なものだけをに入れて持ち歩き、着替えなどの「移動中に使わない荷物」を郵送しておくと、新幹線での荷物の置き場に困ることもありません。
郵送するとなれば送料がかかるので、荷物の大きさや移動先までの距離なども含めて考えると良いでしょう。
まとめ
新幹線に大きな荷物を持ち込む際、置き場に困ったことがある方も多いと思います。とくに荷物が重たい場合は、座席の上の棚に入れるのも一苦労ですよね。
そこで、スーツケース自体を軽いものに変えて、重さを軽減させるのもおすすめです。
エンドー鞄では、女性や子供でも使いやすい軽量スーツケースを豊富にご用意していますので、新幹線での荷物の持ち上げに不安な方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
軽量でストレスフリーなスーツケースはこちら>>FREQUENTER / フリクエンター